2015年08月07日

■ see mom,be mom 主催 季節でかわるこどものからだ(秋編)■

see mom,be mom主催で開講中の「すぎなみこどもからだ塾」。
講義編「季節でかわるこどものからだ(秋編)」9月29日(火)に行います。

4月に実施した、同タイトルの講座を、秋編として再構築。
+α、主催者の木野内さんからもリクエストがあった、
「ママのからだをいたわろう!(自律神経編)」
2つのテーマをお話します。

いつも通り、身体を動かす時間も作ります。
自分の身体を理解することが、よりお子さんの事を理解することに
繋がっていきます。
ちょうど、寒くなりはじめる時期と、保育園・幼稚園は運動会など
行事が増えていきます。
小学校も後半は行事が詰まってくる時期でも有り、こども達もアンバランスになりやすい時期。
春とはまた違った「顔」がある季節。
体感を通して、こどものからだ、自分のからだを見ていきましょう。




  すぎなみこどもからだ塾
  講座編
 「季節で変わるこどものからだ(秋編)
        &
 ママのからだをいたわろう(自律神経編)」
     
  2015年9月29日(火)
  主催:see mom,be mom
  お申し込み先は、直接see mon,be momへ

  応募フォームが開設しておりますので、上記URLよりお入りください。
  








posted by スタジオピボット at 17:20| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー★こども | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月09日

■ セミナーのお知らせE すぎなみこどものからだ塾開講 ■

昨年、単発で開講した「すぎなみこどものからだ塾」
2015年度は、通年で開講することになりました。
主催のsee mom, be momの木野内さんともお話し、
「講座編」と「からだをうごかそう編」の2本だてです。

★2015年4月〜7月までの内容がアップしました!

次回開催は・・・
4/16(木)10:00〜12:00

「季節で変わるこどものからだ」

春夏秋冬にあわせた
「からだを観察するポイントと見方
「こんな症状にはどんな遊びがいい?」
「ご機嫌が悪い時の対処」
など、お天気の話も交えてお伝えしたいと思います。
また、3月のからだ塾・動かそう編で実施した遊びが
どんな効果があるのか?も復習しながらすすめたいと思います。

お申し込み先は
see mom,be mom 木野内葉子さんまで


****************************
「からだをうごかそう編」については、「講座編」を受講後に
ご参加を頂く流れを取っております。
※すでに、スタジオピボットのからだ塾に参加した方は、「からだを
動かそう編」よりご参加頂けます。
141212sugunami-2.jpg
その「講座編」1回目が、2/17(火)に決定!
内容は・・・
○ see mom,be momでやる事の意味。
お母さんに伝えたいこと⇒親子で身体を整えること、
自分で自分の身体、自分で自分の子供の身体を理解して、
責任もって対処すること。
小児科との付き合い方、自然療法の取り入れ方

○ からだ塾を何故やっているのか?
⇒乳幼児からはじめるからだ教育というテーマでお話します。
「参考ブログ」
 http://studiopivot.seesaa.net/article/380543498.html
http://blog.livedoor.jp/happymindcreator/archives/7413531.html

○ 3月のからだ塾の予告編
足裏測定の意味や、
「親子でからだチェック」
「骨盤ウォーミングアップ」
「関節力を高めるゲーム色々」に、どのような意味があるのか?
をお伝え致します。

告知はこちらからダウンロード可能です。

お申し込み先は
see mom, be mom 木野内さんまで。
2/17分、申込フォームが立ち上がっておりますので、そちらをご利用下さい。
posted by スタジオピボット at 06:11| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー★こども | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする