休日に断捨離をすすめたいこつばんママですが、
一人っ子の娘は、遊ぶ相手は両親しかおりません。。。
創意工夫の時間も月がふたご座の彼女は、すぐに次の創意工夫へ・・・
なので、やりたいことが次に出てくると、すぐに呼ばれます。
したがって、家事の進みがそこでストップ
なので、断捨離が永遠に進まないというサイクル(言い訳ですね・笑)
そして、インフルエンザの流行、鼻水たれの多い時期。
なんとか、娘も日々乗り越えて登園中。
尿&便のチェックにはじまり、口腔内、肌の様子etc...
なるべく、変化には早めに気づけるよう注意。
なるべく、変化には早めに気づけるよう注意。
娘の体調は、そのまま私のスケジュールに影響するので、
このチェックを意識している方が、私は楽チンで、
私の心の安定に繋がっています。
日々のチェックがこどもの成長を作る。
毎日たべるご飯を意識するのも大事だけど、
そのたべるものの情報に振り回されすぎないこと。
それを取り入れている「からだの土台」を、まず作っていこう、、、
呼吸がちゃんとできているのか?
消化吸収できる姿勢でいられるのか?
食べたもの、ちゃんと消化できている???
やや緩めの便になると、牛乳をやめます。
そもそもあんまり消化できる体質ではないので(両親共に)
何を食べていたら、尿と便の調子がいいのか、毎日見てないとわからないんです。
そして、この乾燥する時期には呼吸機能が低下しやすい。
この呼吸機能の低下のサポートには、肋骨の柔軟性を高めるのが最適なケア。
マッサージならイナバウアーだし、遊びならトランポリン。
このまま冬を切り抜けて欲しいなぁ〜とこういったことに時間をかけています。
こどもの成長は、毎日の繰り返し。
フルタイムのお母さんこそ、この日々の繰り返しを見てあげて欲しい。
一緒にいれる時間が短いからこそ。
乾燥の多い時期こそ、呼吸機能を高めてくださいね。
明日(2/8)20:00(タイ時間18:00)に
こどものからだラボ・メールマガジン配信します。
こどものからだラボ・メールマガジン配信します。
メールマガジン内限定動画を公開いたします。
「足裏から見た成長・靴の履き方と足裏」
メールマガジン未登録の方は→右サイドバーよりご登録ください。
★おとなの肋骨呼吸
肌がきれいになる肋骨呼吸 from STUDiO PiVOT on Vimeo.
★こどものバンザイ・トランポリン
呼吸器を育てるこどものトランポリン from STUDiO PiVOT on Vimeo.
■0歳からはじめるからだ教育(東京・バンコク)■
★東京・目黒区★
スタジオピボット本部で行っています。
・こどもの関節力診断
・発々こどものからだ塾
http: //studiopivot.seesaa.net/category/12734643-1.html
★タイ・バンコク★
・親子足裏・靴減り診断
http: //studiopivot.seesaa.net/article/431204525.html
・ファミリーからだコンサルティング(バンコクのみで実施)
http: //studiopivot.seesaa.net/article/431348509.html