2015年09月14日

■からだ塾日記 菅生SC Vol.63、スタジオピボットVol.16■

20150912 - 1.jpg

モクモクの雲。
都心の皆様は、地震で目覚めた朝だったのではないでしょうか?
立てにゴンと揺れたのにはさすがに驚き、一瞬311が蘇りました。
敏感なお子さんは、こんな時に無意識に自律神経が調整することも。
そのために、交感神経が優位になってしまう可能性もあります。
大人でも過敏反応すると、交感神経で偏頭痛とか起きるかも。
気圧の変動も大きいし、どっちの影響かはわからずとも、
秋の空になりつつあるのに、不安定な毎日です。

そんな土曜日のからだ塾。
菅生SC&スタジオピボット。
地震の影響かおやすみもいましたが、いつも通り楽しくからだを動かしました。
20150912 - 7.jpg 20150912 - 6.jpg

翌日日曜日は、娘の保育園父母会にて、ミニ運動会の企画に参戦!
初めての屋外からだ塾を運営してみました。
総勢、80名くらいいましたので、ちょっとまとまりなく終わってしまったのですが、
後から「楽しかったよ〜」と声をかけてくれる年長さんとか、妙に嬉しかったです。

0歳児はまだ何にもできないし・・・と親子参加を中心にやりました。
基本は「背中」。
背面を使えないお子さんが多いのは、ここでもずっとお伝えしています。
そして、こんな気圧の変動もあると、不安定な日々。
背中が動かないと呼吸がちゃんとできない。
そのメカニズムをからだからお伝えできたらなぁ・・・と。

屋外での人間知恵の輪もやってみました!
なんせ写真を撮る余裕がなかったので、1枚もありませんが、
人間知恵の輪って、これです。
知恵の輪3.jpg

年長さんは、大人の人数減らしたのですが、いまいち。
私のルール説明がなってなかったです。
リベンジしたなぁ、、、とふつふつ。
そのうち、からだ塾の屋外イベントも企画しようかな、と思った
こつばんママです。
M保育園の皆様、ご参加そして、ご協力ありがとうございました★

posted by スタジオピボット at 16:10| Comment(0) | TrackBack(0) | こどものからだ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。