9/27は、からだ塾・菅生SCが終わると、そのまま埼玉平成高校にて、
フィジカルトレーニング。
と、いつもは実践中心ではありますが、今回は座学講義中心の回。
最近のからだ教育で必ず出てくるのは・・・

この繰り返しが身体には必要ですよ!
というもの。
サッカーするからだ作りには欠かせない、「生活環境と民族差異、そして、その身体」
実際のトレーニングで、どうやって結果に結びつけていくのか?
というお話をさせて頂きました。次回は、試合観戦&フィジカルトレーニングの予定。
しばらく、セミナーが続くスタジオピボットです。
次は、川崎市内の小学校PTA向けのからだ教育です!