2014年06月08日

■ こどものからだ日記 いろいろ ■

梅雨入りした東京は、雨が降り続いています。
うちの娘さん、そろそろ外遊びができずにストレスが・・・
今日は、スタジオが休みなので、関節力ゲームでもしにいこうかな、と。
最近は、とび石トランポリンがお気に入り。
140215-2.jpg
トランポリンの効果については、以前に書き残していますが、
その効果に加えて、とび石にすることで、空間認知力も高まります。
ちょうど、3歳くらいからこういった機能がぐんぐん成長してくる時期。
足首の柔軟性向上だけでなく、バランス感覚なども成長できるゲーム。
こども達はこのコースを自分で作る様になるプロセスがとっても面白い。
雨の日は室内でからだの質の向上を!
なんて気持ちでいる朝です。
でも、雨やまないかなー・・・

そして、すっかり更新が滞っておりますが、幼稚園訪問、からだ塾、高校サッカーと、
4月からの園児、生徒さん加わり楽しい1年間がまた始まりました。
からだ塾、幼稚園はカルテ配布から3年目となり、それぞれ3年間の履歴が
カルテに記録されました。
経過をずっと見ていくことで、成長がスムーズなのか?
何か滞りがあるんじゃないのか?
推測した上で、保護者様や先生方にお伝えしています。
そうすると、大概ピタっと理由が明確になっていく、、、
幼稚園では、先生から保護者の方にもお伝え頂き、
家庭でのケアも取り入れてもらっています。

そんな3年目の今年も園児さんと仲良くしながら、
関節力ケアやゲームの提案を行っていきたいと思っています。
今年の幼稚園の測定の様子は、ぎんなん幼稚園のブログにも
掲載されています。

今年度、ぎんなん幼稚園様では、新しい取り組みを開始。
「ママのためのからだ塾」。
毎月の訪問時に保護者様向けのからだ塾をスタート。
親子で足裏からみたからだをチェックし、関節力ケアを
お伝えしていく1年となります。

こちらの本も教科書代わりに使用していく予定です★
股関節調整表紙.jpg

posted by スタジオピボット at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | こどものからだ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。