東京都内は高温注意報が出ていた日曜日。
さすがに公園はまずだろう・・・と室内で何をしようか模索。
「公園に行きたいのー」と叫ぶ娘。
室内の遊び第一弾
「お風呂でシャワー遊び」
水着を着せるをテンションがあがるので、お風呂に入るんじゃなく、
遊びだよーと言い、水着を着せてシャワー
ついでに、シャボン玉をいっしょにやると大満足。
室内の遊び第二弾
「あるものでアスレチック」

「こどものからだ塾」でも取り入れているのですが、
足裏の感触を色々かえて歩くことで、足裏のセンサーが高まり、
各関節の柔軟性が出て安定するのです。
面白いことにうちの娘は、このアスレチックゲームをはじめると、
自分でコースを作り出します。
このコースも最初は自分で作ったのですが、私たちが新しいモノを
加えて、さらに難しくしています。
単純に歩くだけなのですが、「どこに乗ったら安定するのか」を
足裏で探しているのがよくわかります。
「不安定の中で見つける安定」
これで1時間近く遊んでくれるので、「公園に行きたい〜」とは
言わなくなります(笑
雷と共に、すごい雨になった夕方。
雨があがって少し気温が下がった頃に、お買い物ででかけました。
娘がべったりの休日ですが、こんな遊びの中から色んなアイディアが生まれます。
こどもはクリエイティビティの宝庫。
私の頭の整理もできました。
ありがとう。
今週も暑い日が続くそうです。
皆さん、からだをお大事に!
素敵な1週間になりますように★