2012年08月06日

■関節力を高めるコンディショニングクラス■


  • 本日は関節力コンディショニングクラスをご予約の3名様で実施しました。
    それぞれ症状や目的が違いますが、最初はみんなで「座る」のレッスン。
    お尻の骨で座れるようになると、自然に姿勢がよくなります。
    お尻の骨探しをウォーミングアップにしながら、楽に座るからだを作っていきます。
    posted at 17:28:44



  • 5月にぎっくり腰をしてしまった、、、という40代女性は、
    足裏診断で右と左の接地面積が違っていました。
    これは、股関節の可動範囲に左右の差があると起こる現象。
    クラスではウォーミングアップの後にからだに併せた個別エクササイズを実践します。
    左右差は骨盤フリーでとっていきます。
    posted at 17:31:08


  • リピーター参加の女性。前回、体型までが変化して驚いた!と感想を頂きました。
    肋骨の動きが鈍くなっていて、肩も丸まっていましたが、すっきりと姿勢がよくなっていました。
    肋骨が固かったので、胃も圧迫していたのがすっきり取れて、ふわふわのお腹に。
    ちょうどよい量を食べられるようになったとの声
    posted at 17:34:04



  • 体重も減り、体型も変わり、わくわくのエクササイズに。
    継続するのはとても大切ですが、本当に続けて下さると結果がでるので、
    嬉しい声をたくさん聞く事ができました。
    posted at 17:35:17



  • はじめて参加した40代男性。常に肩こりと腰痛を左右どちらかで繰り返す。
    その原因を知りたい、と。骨盤と股関節の可動に左右の差がありました。
    「座る」をきちんとできるようにワークを続けると、痛かった腰も気にならなくなり、
    しびれていた手も楽に。左右の差を修正することが大切だったのですね。
    posted at 17:37:13



  • 「座る」「立つ」「歩く」日常に行う代表的な動作。
    この3つを繰り返したり、複合して全ての運動が成り立っています。
    この3つがきちんとできれば、コンディショニングをする必要もないわけです。
    この3つを総称して「STA48(座る・立つ・歩くをしよう)」と名付けました。
    posted at 17:45:02



  • STA48ができるようになるには、からだの基盤「骨盤」「股関節」が安定した状態であることが大事。
    人間の構造上正しい位置にあり、柔軟性がある状態をさしています。
    この状態を「関節力」と呼んでいるのです。
    関節力コンディショニングクラスでは、STA48ができる身体作りを行っています。
    posted at 17:49:29



  • 関節力コンディショニングクラスは定期開催クラスと予約制クラスがあります。
    詳細はこちらへhttp://t.co/IjnuTgh9
    posted at 17:51:02



  • 「こつばんママのからだ塾」でも、STA48をきちんとできるからだ作りを行います。
    デスクワークが長い方の「腰痛」「肩こり」「足のむくみ」「冷え」などの症状は、
    きちんと「座る」だけで、解消します。
    帰る時の履き替えた靴がきつくならない方法もお話します。
    posted at 17:53:07



  • 「こつばんママのからだ塾」は、8月23日、9月27日「朝日カルチャーセンター」にて行います。
    お申し込みはこちらへ
    posted at 17:54:33



posted by スタジオピボット at 10:51| Comment(0) | TrackBack(0) | おとなのからだ・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。