2012年04月17日

おしゃべりと呼吸


  • やっぱり雨だー posted at 15:38:13


  • 三寒四温
    一雨毎に暖かくなるのですよね。
    今日も随分降りましたねー・・・・

  • 娘さん、新しいお友達、先生とも二週間過ぎ、もう大丈夫かなー。今朝も泣かずに新しい先生に抱かれて満足。登園後、園庭で見かけた担任に向かって、せんせーいとはっきり叫んでびっくり。今日から言えるようになったのか?背中緩めて、呼吸を整って、気持ち良いおしゃべりになったかな。
    posted at 15:00:51



  • 読んだだけでなんだか元気になりませんか?一番目のお風呂。掃除かねてやりたいなーRT @mamapicks: 育児の「四月疲れ」をちょっぴりラクにする、5つのライフハック http://t.co/IZLI168P #MAMApicks #kosodate posted at 14:54:15


  • こどもが産まれて本当におろそかになるのが、
    お風呂掃除・・・というか、掃除全般ですが(笑
    このツイートを読んで、本当にそうだよねーと思ったのが、
    やっぱりお風呂でした。
    こども預けている間に・・・・ってなかなかできないのが現状ですが、
    これをTO DOリストに組み込んでしまう、という発想を持たないと、
    育児と仕事・家庭のバランスが崩れるなぁ、、、と実感したこつばんママです。

    pivot.senaka.jpg
  • ゼロ歳児さん、背中のマッサージは必須。随分気温が落ち着いてはきているけれど、やっぱり乳幼児には気温差で体調崩すよね。1歳児クラスになった皆を見ていると、急激にオトナになってびっくりする。からだも大きくなっているけれど、おしゃべりや声の大きさとかね。呼吸器が発達している証拠。
    posted at 13:18:39



  • この前まえ向かい側のお部屋だった娘。ゼロ歳児のパパ達がオムツ替えを台の上で格闘しているのを見て、懐かしいと思ってしまった。GWまでに皆1回は発熱するよね。うちの娘は去年GW直前にダウンした。あぁ、昨日の事のようにも思うが1年経っているんだね。早い。
    posted at 13:16:05



  • herumet.jpg
  • 気をつけなくては。ここ最近ヘルメットをかぶせていなかった。急いでいる時は特に危ないですね RT @Babys_babys: 4,5月は自転車同士の事故が多発する時期だそうです。園の送り向かえなどで自転車を利用している方、幼児・児童には“ヘルメット着用”でね♪ posted at 10:24:19





posted by スタジオピボット at 05:19| Comment(0) | TrackBack(0) | こつばんママのからだから見る育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック