2012年01月28日

娘の時間軸

二日続けて、

夕食食べずに寝た娘。

今日は早めにお迎えに行けそうなので

これから行きます。

Twitterについつぶやいたけれど、

彼女にとっての時間軸、

私の感覚とは程遠い。

小さい頃、

1日がすごーく充実していた記憶がある。

休みもながーく感じた。

娘には、

お迎えが最後になった時に

絶望感があるんだろう、、と。

土曜保育はお友達が少ない。

朝いちばんで仲良しのHくんと目を合わせ

きゃっ、

いつもハグハグしているNちゃんと

ガラス越しにチュウしてきゃっ

しかし、

私からは離れない。

何か彼女の中で、切り替えるタイミングが必要なようだ。

土曜日は毎週この離れる瞬間がすごくつらい。

いつもと違うことが娘にとって

絶望感になっているんだろうなぁ、、、と。

意思をちゃんと出せるのは

とても嬉しいこと。

先生から

ここちゃん、外で遊ぼうか?

なんとこの一言で、私の手を離れ、

ばいばーい

と手を振る。

ハッピーな空気にほっとする。

娘の時間軸、


大切にしよう

そう強く思った朝だった。


posted by スタジオピボット at 17:17| Comment(2) | こつばんママのからだから見る育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
■ちょこっと、うらやまし〜
ウチは産休明けから保育園にお世話になったからか、バイバイで泣かれた経験がなく、他の子が「イヤイヤ」言っているのを少しうらやましかったりして・・・

早めにお迎えに行けば、喜ばれるどころか迷惑だったり。

土曜保育も先生独り占めでき、お弁当持ちだったのでワクワクしてました・・・

保育園にお世話になりっぱなしの幼児育児だったな〜と懐かしく思いました。
Posted by 横浜☆介護予防セラピスト at 2012年01月28日 20:24
■Re:ちょこっと、うらやまし〜
>横浜☆介護予防セラピストさん
え〜そうなんだ。男の子の方がママにべったりするのかと思っていた。
うちの娘は差が激しい。。。。性格だよなぁ、と思う。今日は早めに迎えにいったら、逆に仲良しの子が寂しそうにしてた。うちの娘みたいに泣きはしないけど。もう少しおねえさんになってくると変わるのかなぁ、とも。春から1歳児クラスになるからどうなるか楽しみでもある。
Posted by ゆうここ at 2012年01月29日 01:45
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: