2016年08月26日

■ 産後ブラその後〜その5 &ガーター復活 ■

産後ブラシリーズ第5弾、ですが・・・
気づけば、2月から間が空いております。
約半年ぶりにリュー・ドゥ・リューに行ってまいりました。あ、今回も打ち合わせです!
この半年間、めちゃくちゃ忙しい日々だったな・・・と振り返ってみました。
そして、ここでも判明したのは、膨張タイプの私ですが、ブラのサイズも膨張期独特の感じです。
「また胸が育ってる〜」と叫ぶ濱根店長(笑
いやいや・・育っているというより、膨張期というところ。
真夏の膨張期のバストと言ったらすごいです・・・
本当にすごいときちんと言えるのは、靴と気圧の関係を見はじめてからですが。
この1年は観察日記の日々です。

20160826-1.jpg

20160826-2.jpg
店内には、ワクワクするようなランジェリーの数々・・・
目移りします(笑
この美しい色味のものは、私のサイズがなく(泣
もう少し大人っぽいブラックにしました。

膨張期とわかった上でのサイズ決め&フィッティング。
いい感じでした。
また、冬場にお直し行きになると覚悟です。
今がジャストってことは、冬に縮むのが私の体。
そんなサイズの話は、先日開催、そして、明日には札幌でも開催する「小顔になるリンパウォーキング」のセミナー(http://studiopivot.seesaa.net/article/440977462.html)にてお伝えしております。
ここでは、参加者全員のリンパタイプを見ていきます。
でも、脚のお悩みを抱えている人は大概が・・・リンパAかBの膨張タイプなんです。
ま、私も紛れも無い膨張AとBの混合ですが。
そんな人たちは、夏と冬でサイズが違って当たり前!
太る、痩せるっていい方もあるけれど、それを太ったと決めつけていいのか?
というのが、私の考え。
だって、膨張タイプの人は、自分がむくんでいるって気づいていない人が多いんです。
しかも、筋肉質だと勘違いしている人さえいます。
実際は、筋肉に老廃物がたまって動かなくなっているだけなのに・・・
丁寧な関節の手入れをすればいいだけなのに、、、筋トレしておかしくなっているのです。

話が反れましたが、そんなこんなで半年ぶりのブラゲット。

そして、そして、産後ブラ復帰までは約5年、ガーター復帰に約6年半ではないかと!
育児やらなんやらで、復帰を拒んでいた(?)ガーター&ストッキングですが、
この度、めでたく復帰。なので、新しいものをゲット★

20160826-4.jpg

前置き長すぎだろ〜という引っ張りですが・・・
すでにリュー・ドゥ・リューさんで告知が開始しておりますが、
9/22にゲスト講師として、リュードゥ・リューのセミナーにてお話しします。
そう、テーマは「あなたの知らないガーターベルトとストッキングの素敵なチカラ」
私がお話しするのは、ガーターベルトが身体機能として、どんな働きをしているのか?
を、解剖学的見地から、わかりやすくお伝えします。
今回、原田自身の実験結果を動画を使ってお見せします★
門外不出!(笑

普段、ガーター&ストッキングで歩くと、脚の運びが楽になるのはわかっているけれど、
これを、機能だけ解説したところで、普通は意味不明。
ジャーーー動画で見せてしまおう!と。

当日、美脚が何故作れるのか?が解明します!
ちなみに・・・私はタンガとガーター&ストッキングのセットアップが、
歩き方を変える、と思っています。
タンガにも素敵な効果が!(過去記事のURL下記へ・・・)


こちらのお申し込み、詳細はhttp://www.ruederyu.com/まで
セミナーの詳細URL・お申し込みページは8/29からオープンになります。
160826.jpg

★産後ブラの記録はこちらへ・・・★



募集中の講座・お知らせ
★タイ・バンコク★
9/16、17、18に開催します!
・親子足裏・靴減り診断
 http: //studiopivot.seesaa.net/article/431204525.html
・ファミリーからだコンサルティング(バンコクのみで実施)
 http: //studiopivot.seesaa.net/article/431348509.html


★おとなのからだ塾★
9/24(土)リンパと骨盤底筋がテーマ(空席2!)MAQUIA掲載中の内容から抜粋します★

★シューフィット神戸屋×こつばんママ 小顔になるリンパウォーキング★
 札幌開催!!!!
 8/27(土)
http://www.reservestock.jp/events/135992
(受付が終了しておりますが、参加希望の方は増席が可能か確認致します。ご連絡くださいませ。
http://www.studiopivot.com/contact.html)

★発々こどものからだ塾★
第3期募集開始しました!





posted by スタジオピボット at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | こつばんママのからだから見る育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月23日

■ MAQUIA 10月号 骨盤底筋の特集〜エクササイズ監修しました ■

こんにちは。
台風が続いており、被害も多く出ていますね。
都内もゲリラ豪雨が起こるので、ウカウカしていられませんね。
スタジオ目の前の目黒川も、土曜日の豪雨で警報が鳴っていました。

被害にあわれた皆様、お見舞い申し上げます。

///////////////////////////////

お知らせです。
本日8/23発売のMAQUIA10月号内の特集「今こそ骨盤&骨盤底筋を整えなきゃ」の中で、
骨盤&骨盤底筋の解説と、エクササイズの監修をさせて頂きました!
20160823-maquia01.jpg

今回もLUNAクリニックの関口先生が同じページに♪(http://www.luna-clinic.jp/
また、ペリネケア(フランス式の骨盤底筋エクササイズ)を拡げていらっしゃる国陶先生(http://www.salonsilhouette.jp/
も同じページでフランス式の骨盤底筋ケアについて、解説されています。
結構読み応えのある特集ですので、ぜひご覧ください!

20160823-maquia02.jpg

20160823-maquia03.jpg

最近の雑誌は付録が充実していますね★
なんと、このMAQUIAには骨盤クッションなるものが入っていました。
坐骨で座りやすい構造、と書いてあります。
私が教えているエクササイズだと、ちょっと小さいけれど、
デスクワークで動きがない場合には、いいかも。
ちょっと使ってみましたが、坐骨の意識がとってもしやすいです。
20160823-maquia04.jpg
ともかく、形がかわいい♥
ハート型は、心が躍りますね。
娘に持って帰ってあげよう、と思いました。
子どもの座位調整にも使えるかな?
5歳児の坐骨には、ちょっと大きすぎるかな。


★撮影余談★
この撮影が代官山だったので、自転車でヒュ〜っと。
目黒川沿いを横目にスタジオから15分かからずに到着。
気持ちの良い、サイクリングでした★
帰りがけ、IKEAバックに詰めた骨盤と大腿骨が転げ落ち、
拾ってくださった女性がびっくりしていました・・・(ですよね・・・)
「ごめんなさい!びっくりしますよね、こんなの落ちたら・・・」と言いましたが。
そこで職業を言うのもおかしいだろう、と頭を下げて立ち去りました。
めっちゃ恥ずかしかったです。。。
20160823-.JPG

ぜひ、お手にとってご覧ください!

募集中の講座・お知らせ
★タイ・バンコク★
9/16、17、18に開催します!
・親子足裏・靴減り診断
 http: //studiopivot.seesaa.net/article/431204525.html
・ファミリーからだコンサルティング(バンコクのみで実施)
 http: //studiopivot.seesaa.net/article/431348509.html


★おとなのからだ塾★
9/24(土)リンパと骨盤底筋がテーマ(空席2!)

★シューフィット神戸屋×こつばんママ 小顔になるリンパウォーキング★
 札幌開催!!!!

★発々こどものからだ塾★
第3期募集開始しました!


posted by スタジオピボット at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ピボット日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月03日

■ nico labo カラダから見る育児 その13 ■

バンコクで配布中のnico laboVol.45 にカラダから見る育児のその13が掲載されました。
あっと言う間に1年経過したんだなーと。
昨年、ご縁あってバンコクでのからだ教育を実施しはじめると同時に、
nico laboさんの連載も1年すぎて13回目の掲載となりました★

20160803-nicolabo.jpg

今回は、土踏まずの形成と男女差についてです。
5年間の統計から見えてきたもの、そして、土踏まずが何で大事なのか?という部分を
書いております。
体重移動ができるってどうゆうことなのか?

この体重移動の様子は、自律神経に影響し、性格とも関わっています。
好奇心旺盛な子と観察をじーっとする子
運動量が違って当然。
そりゃー土踏まずの成長にも差が出ますよね?
至ってシンプル。
だから、その差が何なのかを知ることが一番の近道。
焦る必要もないし、ゆっくりでいい。
本当に体育のテストは無意味だなぁ、と思う。

まずは、「座る」「立つ」「歩く」だよ。

基本の「き」はここから。

違いを知ろう★

アメブロにもちょっと書いてます★
歩行数の減少と土踏まずの関係性について


募集中の講座・お知らせ
★タイ・バンコク★
9/16、17、18に開催します!
・親子足裏・靴減り診断
 http: //studiopivot.seesaa.net/article/431204525.html
・ファミリーからだコンサルティング(バンコクのみで実施)
 http: //studiopivot.seesaa.net/article/431348509.html


★おとなのからだ塾★
9/24(土)リンパと骨盤底筋がテーマ

★シューフィット神戸屋×こつばんママ 小顔になるリンパウォーキング★
 札幌開催!!!!

★発々こどものからだ塾★
第3期募集開始までもうしばらくお待ちください。
posted by スタジオピボット at 20:12| Comment(0) | TrackBack(0) | こどものからだ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする