2016年02月29日

■ バンコク滞在・ファミリーコンサルティング実施中 ■

東京は雨模様の様子。
バンコクは乾季で割と涼しい(?)です。
日差しは強いですが、雨季と比較すると、過ごしやすい日々。

160228 - 2.jpg

今回、急遽ホテルを変更していますが、
無事にコンサルティングも終えて帰国ができそうです。

バンコクに来るたびに思うのは、
この気候と自律神経との関わり。
これが呼吸機能の低下を招きやすい、ということ。

うっかりプールも冷えすぎるので、注意が必要だなぁ、と感じております。
短い滞在ではありますが、引き続きリサーチもして帰国したいと思います。
メールのお返事等遅くなっておりまして、申し訳ありません。
きちんと順次ご返信差し上げておりますので、しばらくお待ちくださいませ。

160228 - 1.jpg



posted by スタジオピボット at 20:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ピボット日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月24日

■ 幼稚園訪問日記 Vol.30 ■

20160224-mama.jpg 久々の幼稚園訪問日記です。
 毎月の訪問の中で、年間を通して実施している
「ママのためのからだ塾」

 今年度も無事に終了しました!
 1年間、参加してくださった保護者の皆様、
 ありがとうございました。
 毎回、たくさんの質問があり、
 なんとか回答してきたのですが、
 時間が足りない日も・・・
 今年もたくさんの保護者のみな様にお会いできて
 本当に嬉しいです。




 アンケートにこんな感想も頂きました。

1年間ありがとうございました。
毎回、資料を頂き、後で復習することができ助かりました。
3回目の授業のあと、足裏の痛みを相談したら、
抱っこ紐を調整したり、スニーカーの紐の結び方を直して頂き、痛みが軽くなり治りました。
すごいです。
ありがとうございました。

抱っこ紐調整やその姿勢にあった靴紐の結び方で、
股関節と足首のセッティングが変わります。
こういった事もセミナーではお伝えしていますので、
産後だけでなく、妊娠中から姿勢、股関節や足首のことをお伝えしています。

20160224-感想.jpg


日々、自分の体のことをよく考えたりすることもなく、
何となく不調、そのうち何とかなるだろう、とほっとく事も多く、
原因を考えることもありませんでした。
今回、「ママのためのからだ塾」に1年通して通わせて頂き、
不調にはちゃんと原因があること、自分の体をちゃんと観察することの大切さを学ぶことができました。
季節的なこと、気候や気圧、行事、ストレス、様々な要因があるので、
これからも体との関係をみながら過ごしていこうと思います。
1年間ありがとうございました。

「からだから見る育児」で一番に伝えたいこと、
実は、こんなこと。
とてもシンプル。
何となく不調にはちゃんと理由がある、ということなんです。
これを知っていると世界が広がるのは言うまでもありません。
楽しい方がいいに決まってます。
なんとなくの不調はなくしていきましょう。

また、来年度も実施予定です。
幼稚園では4月に公募となると思います。

「ママのためのからだ塾」は、現在、幼稚園で主に開催しておりますが、
普段は、「おとなのためのからだ塾」で、同様のテーマを実施しております。
4月からの「おとなのからだ塾」はリニューアルし、
講座編&エクササイズ編がセットになります。
今夜(24日)配信のメルマガで、日程等の詳細は先行告知とさせて頂きます。
どうぞお楽しみに!
posted by スタジオピボット at 07:37| Comment(0) | TrackBack(0) | こどものからだ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月22日

■ 産後ブラその後ーその3・アンダーサイズ65以下に! ■

最近、リュードゥリュー訪問記が定番になりつつありますが、
今日も打ち合わせ(どっちがメインか?)とお直しのピックアップに
伺って参りました。

またもやサイズダウンです。
もしかして、この記事、産後ブラその後ーその4か?
前回が本当は3ですね。→あとで修正します。
その2の記事アンダーバストサイズ減の記事で一つ下がっていたんだけど、
今回、グラマラスシリーズのおかげか、さらにダウンしており、
その3の記事で出したお直しが全て一番奥のホックになってしまいました。
とうとう、せっかくのシバリスが一つサイズアウト、
ですが、、、店長・濱根嬢から天使の声
「ゆうこさーん、また突然ピタっとする時がやってきますから、
完全なサイズアウトではなく、パットを外して使っていて下さいね
と。
このシバリス、妊婦になるずっと前に買ったものです。
お直しは3回目くらいかと。
産後、ボリュームが減った胸でサイズアウトになることは想像せず・・・
ちょっと寂しいですが、しばらくお休み・・・

20160222RdR2.jpg

そんなこんなで、着けていったグラマラスも最後にフィッティングを
見てもらったときに「あっ!」
と声を出してしまいました。
そうなんです、お直しに出した子たちをフィッティングしているうちに
肋骨の動きが出てきてしまい・・・
やや緩めになったの、グラマラスさんが・・・また、魔法の手でフィットすると、
肌の一部に★この瞬間が至福です。

濱根嬢からは「次はお直しですねー」と。
お直しをしながら自分の体にフィットさせていく下着という発想。
もう、からだにピタっとあったブラの心地よいこと。
肌の一部です。

20160222RdR.jpg

お直しも持参した風呂敷に包まれ、丁寧なラッピングで戻ってきます。
我が子のように愛でる気持ち(笑

肌の一部だよ、ブラジャーは。

歩き方の要は「脚」ですが、そのバランス調整をしているのが「脇」です。
「脚」のサポートはジャストフィットした「靴」が必須であり、
「脇」のサポートはジャストフィットした「ブラジャー」が必須なのです。

からだの土台を整えたら、
フィットしたブラと靴で歩き方を変えよう

なーんて話をメルマガに書きます★

明後日(24日)20時配信予定です。

リュードゥリューに通っているお客様、私のように図々しく、
何度もお直しをする人は少ないそうです。
でも、こうやって通い続ける一人の女性もいる、ということを
伝えておきたく記録を残しております。

からだオタクの原田ですが、やはりちょっとでも合わないブラは
し続けられない・・・
だから、合わないな、と思ったらとりあえずリュードゥリューに電話して、
お直しだけでもいいですか?と聞いてみてください。
きっと、電話の向こうで笑顔が見える声で「もちろん」と言われると思います★

これ以上、アンダー変わって欲しくないけど、
同時にウェストのくびれが深くなっているのは言うまでもありません。
ブラで骨盤も動く、といったところ。
続きはメルマガで!

今日もお世話になりました★濱根店長!
posted by スタジオピボット at 14:23| Comment(0) | TrackBack(0) | こつばんママのからだから見る育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月17日

■ からだ塾日記 菅生SC Vol.67,スタジオピボットVol.20 ■

160213 - 18.jpg
快晴の土曜日にいつものからだ塾デイ。

大縄跳びに燃えて、全員跳びも大成功★
跳び石トランポリンはお寿司ボードとセット。
160213 - 16.jpg

親子でからだチェック、これはスタジオピボットも同じで
太もも裏側伸ばしをしっかりと。
160213 - 10.jpg

スタジオピボットクラスは、はじめまして、の小学生がいましたが、
娘曰く「はじめての人がいたから、コースが簡単だったね」と(笑
160213 - 13.jpg

次回、3月12日ですが、スタジオピボットクラスには、
こんなものが出来上がります!
160212 - ボルダリング1.jpg

きちんと足にあった「靴」で、ご参加ください、とご案内済み。

本日18:00配信のメルマガでは、こども靴に思うことを書きました。
小児靴の考え方は、欧米志向優位。
しかし、違うんですよ・・・

「そもそも日本人の股関節はすり足・草履の文化からはじまった」

骨盤と股関節のセッティングが違うのですから、、、
同じ考え方で靴を捉えて、本当にいいのでしょうか?
そんな疑問を持ちつつ、、、これは、こどものからだラボで研究テーマにも
なりえています。
そんな中、娘の足は激変しています。
足裏を2歳から撮り続けているからこそ、この激変に気づく、とも言えます。
意識しすぎ、かもしれません・・・でも、やっぱりその前兆があったから、
ここまで意識を向けられる。
それは、私の足にそっくりだったからです。
内股人生から脱皮するのに、時間もお金もかかりました。
だからこそ・・・
なんてなが〜いつぶやきを本日18:00に配信です。

広嶋さんとのコラボセミナーは、
明日20時にセミナー申し込みのフォームが開きます!
現在、修正・編集中ですが、詳細はこちらよりご覧になれます。
http://www.reservestock.jp/events/106912

posted by スタジオピボット at 16:29| Comment(0) | TrackBack(0) | こどものからだ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月08日

■ こども靴を選ぶには・・・三茶スニーカー訪問記ーその1 ■

珍しく、更新続いてます★
でも、これはちょっと書いておかなくては!という日記。
スタジオピボットのパートナー、神戸屋・西村さんが
絶賛オススメの「三茶スニーカー」さんへ行ってきました。
西村さんのブログにもこんな記事→リンクはこちら(三茶スニーカーでいい話を聞けました)
知ってから訪問までに時間がかかった理由として、
娘の靴探しにいくつかのステップが・・・まずは、西村さんから靴のイロハを伺い、
身近で買える月星の靴からスタート。
それが去年の10月なんです。つまり、こんなに体のことをやっていて、
娘の靴に本腰いれたのは、5歳の誕生日。

もっと早くはじめておくべきだった、と正直思っています。

「三茶スニーカーさんがこども靴やっているのかな?」

ということを聞きに急遽訪問。

160208-三茶スニーカー.jpg

家族三人で動ける日が圧倒的に少なく、
こんな至近距離に住んでいるというのに、三軒茶屋に三人で
出かけるのは年に数えるほど。。。
骨盤先生・平山が前から行きたいと言っていたこと、
娘の靴選びに同席して欲しかったこと(だって、意見が食い違うでしょ〜夫婦って)
なので、突如、行くことになったのです。

「お母さんの靴小さいなぁ、あってない。お父さん、ジャストサイズ。
紐はこうやって結んでね」

と、娘の靴を選ぶ合間にご指導いただきました。(岡山さんありがとうございます!)
その理由は・・・

「お子様の靴に関しては、
子供さんの意見は参考として、
とにかくまわりの大人がそれが正しく履けてるかどうか
判断しないといけません。

それには、大人(親)が正しく履いてるかどうかが基本となります。

見本がしっかりしてないと、お子様はどれを基準にしていいかわからなくなります。」

以上、
三茶スニーカーの岡山さんの言葉です。
(岡山さんからのメールの内容一部お借りしました。)

西村さんの受け売りで、自流の靴探し、フィッティングから3ヶ月経過していて、
その間でも、足裏に大きな変化は出ていました。
その変化の様子は、本日配信のメルマガ限定動画でご紹介しています。
→本日午後8時配信予定です★ご登録は左のバーからどうぞ。

その中で、股関節と足首の調整とセットで靴。
このゴールデンコンビがようやく見出せそうです。
靴の種類が多すぎて、それをリサーチする時間もないのが本音。
なので、こんな信頼できる靴屋さんと出会えるのは幸せなことです。
ご近所ですので、早速、ママ友にLINEしてお知らせしました。

岡山さんより・・・
@本人といっしょに来店して、サイズを合わせる
A半年は、十分履けると思われる余裕なら、半年間は靴を気にする必要がない
B半年経ったら、もうそろそろ次のサイズに移行できるかもと来店する
C替え時なら購入 まだ履けるなら継続
D買い替えたら、また半年後
というような流れがスムースではないでしょうか?

こんなアドバイスもいただきました。
最高に丁寧な接客で、ワクワクするし嬉しいです。

娘はぴったりの靴を履いてご機嫌。

160208スニーカー.jpg

娘の保育園は上履き指定がないので、普通に外履きに使う靴を
上履きにしようと思って二足購入。
二つともニューバランスでした。
また、これで足裏測定を行っていきたいと思います。
この経過報告もまたメルマガでお伝えいたします。

次は、私のスニーカー購入で訪問記その2を書きたいと思います。
今、排卵期なので、生理終わってから行く予定です〜
(生理周期の靴選びは日々のTwitter@kotsubanmamaをご覧ください★)

お子様の靴で三茶スニーカーさんに伺う際、
かならず、岡山さんに「こども靴の相談いいですか?」とお声かけくださいね。
表には一足もこども靴が置いてありません!
サイズなどないものは、取り寄せてくれるそうです。
まずは、お子様の靴、それで大丈夫?
今の靴があっている?
そんな相談も、、、とおっしゃっています。

足育ばぁば・広嶋さんとのコラボセミナーを控える中、
こどもの靴にこんなに真摯に向き合ってくださるショップに出会えて
嬉しい限りです・・・

岡山さん、また近々お世話になります!
ありがとうございました。



■0歳からはじめるからだ教育(東京・バンコク)■

★東京・目黒区★
スタジオピボット本部で行っています。
・こどもの関節力診断
・発々こどものからだ塾

 http: //studiopivot.seesaa.net/category/12734643-1.html

★タイ・バンコク★
・親子足裏・靴減り診断

・ファミリーからだコンサルティング(バンコクのみで実施)



posted by スタジオピボット at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | こどものからだ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月07日

■ お詫び メールマガジン配信について ■

メールマガジンにご登録の皆様

さきほど、お客様よりメールマガジンの配信内容が8/26から変更されていない、
という事をお知らせ頂きました。
現在、調査中ですので、状況が分かり次第こちらのシステムも変更させて頂きます。
普通に届いている方もおりまして、こちらも現状把握ができておりません・・・
状況分かり次第、またご案内させて頂きます。
昨年配信済みのメールマガジン等もウェブリンクをお知らせさせて頂く予定です。
よろしくお願いいたします。

★理由が判明しました。テキスト形式で受信されている方のみ、
古い情報のまま、更新されていなかった様です。
こどものからラボ通信は、テキスト形式の方に過去記事を掲載いたしました。
本日配信のものでご確認頂けると幸いです。
なお、スタジオピボット通信で受信できなかった皆様にも
ご迷惑をおかけしております。
ご覧になれない皆様には、ウェブリンクをお知らせさせて頂いておりますので、
お手数ですが、過去に届いたメールをそのままご返信いただけますと幸いです。
宜しくお願いいたします。

スタジオピボット
原田優子
posted by スタジオピボット at 22:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ピボット日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■ 風邪の治り、予後にはトランポリン ■

20160207-お絵描き.jpg
 休日に断捨離をすすめたいこつばんママですが、
 一人っ子の娘は、遊ぶ相手は両親しかおりません。。。
 創意工夫の時間も月がふたご座の彼女は、すぐに次の創意工夫へ・・・
 なので、やりたいことが次に出てくると、すぐに呼ばれます。
 したがって、家事の進みがそこでストップ
 なので、断捨離が永遠に進まないというサイクル(言い訳ですね・笑)

 そして、インフルエンザの流行、鼻水たれの多い時期。
 なんとか、娘も日々乗り越えて登園中。
 尿&便のチェックにはじまり、口腔内、肌の様子etc...
 なるべく、変化には早めに気づけるよう注意。
 娘の体調は、そのまま私のスケジュールに影響するので、
 このチェックを意識している方が、私は楽チンで、
 私の心の安定に繋がっています。
 日々のチェックがこどもの成長を作る。
 毎日たべるご飯を意識するのも大事だけど、
 そのたべるものの情報に振り回されすぎないこと。
 それを取り入れている「からだの土台」を、まず作っていこう、、、
 呼吸がちゃんとできているのか?
消化吸収できる姿勢でいられるのか?
食べたもの、ちゃんと消化できている???

やや緩めの便になると、牛乳をやめます。
そもそもあんまり消化できる体質ではないので(両親共に)
何を食べていたら、尿と便の調子がいいのか、毎日見てないとわからないんです。
そして、この乾燥する時期には呼吸機能が低下しやすい。
この呼吸機能の低下のサポートには、肋骨の柔軟性を高めるのが最適なケア。

膝のイナバウアー.jpg マッサージならイナバウアーだし、遊びならトランポリン。
 このまま冬を切り抜けて欲しいなぁ〜とこういったことに時間をかけています。

 こどもの成長は、毎日の繰り返し。
 フルタイムのお母さんこそ、この日々の繰り返しを見てあげて欲しい。
 一緒にいれる時間が短いからこそ。

 乾燥の多い時期こそ、呼吸機能を高めてくださいね。

 明日(2/8)20:00(タイ時間18:00)に
 こどものからだラボ・メールマガジン配信します。
 メールマガジン内限定動画を公開いたします。
 「足裏から見た成長・靴の履き方と足裏」
  メールマガジン未登録の方は→右サイドバーよりご登録ください。




★おとなの肋骨呼吸

肌がきれいになる肋骨呼吸 from STUDiO PiVOT on Vimeo.


★こどものバンザイ・トランポリン

呼吸器を育てるこどものトランポリン from STUDiO PiVOT on Vimeo.


■0歳からはじめるからだ教育(東京・バンコク)■

★東京・目黒区★
スタジオピボット本部で行っています。
・こどもの関節力診断
・発々こどものからだ塾
 http: //studiopivot.seesaa.net/category/12734643-1.html


★タイ・バンコク★
・親子足裏・靴減り診断
 http: //studiopivot.seesaa.net/article/431204525.html

・ファミリーからだコンサルティング(バンコクのみで実施)
 http: //studiopivot.seesaa.net/article/431348509.html





posted by スタジオピボット at 13:37| Comment(0) | TrackBack(0) | こつばんママのからだから見る育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。