2014年09月29日

■ ピボット日記 サッカーのからだ教育 ■

9/27は、からだ塾・菅生SCが終わると、そのまま埼玉平成高校にて、
フィジカルトレーニング。
と、いつもは実践中心ではありますが、今回は座学講義中心の回。

最近のからだ教育で必ず出てくるのは・・・

スライド41.jpg

この繰り返しが身体には必要ですよ!

というもの。

サッカーするからだ作りには欠かせない、「生活環境と民族差異、そして、その身体」
実際のトレーニングで、どうやって結果に結びつけていくのか?
というお話をさせて頂きました。次回は、試合観戦&フィジカルトレーニングの予定。

しばらく、セミナーが続くスタジオピボットです。
次は、川崎市内の小学校PTA向けのからだ教育です!
posted by スタジオピボット at 15:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ピボット日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■ からだ塾日記 菅生SC Vol.51 ■

快晴の土曜日はからだ塾・菅生SCでした。
運動会の学校も多かった様子・・・

今回のからだ塾は、「脚で色々関節力サーキット」が大盛り上がり!

お寿司ボード ⇒ 犬歩き ⇒ 飛び石ジャンプ ⇒ 関節力ケンケンパー

というコース。

お母さん達はお疲れモードだったので、サーキットには参加せず。
ゴムでストレッチをして待っていてもらいました♩

sugao140927-14.jpg sugao140927-12.jpg sugao140927-31.jpg sugao140927-17.jpg

会場等の都合で、10月の菅生SCはおやすみです。
次回は11月です。

スタジオピボットのからだ塾は、10/25(土)16:00〜受付中★


posted by スタジオピボット at 15:04| Comment(0) | TrackBack(0) | こどものからだ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月26日

■ こつばん塾7月期終了〜♩ 3年目に突入 ■

朝日カルチャーセンターで定期開催中の
「仕事帰りのこつばん塾」7月期が昨日終了しました。
次回からは3年目の10月期に突入です!

少しずつリピーターさんが増えてきて、とっても嬉しいです。
2週間に1回でも繰り返して「関節力を高める地味トレ」を行うだけで、
きちんと効果が出てくる事を実感して頂いているようです★
140830-1.jpg

そして、、、何故か身体のプロフェッショナルの参加者さんが必ず毎回いらっしゃる。
これは、とっても嬉しい事でもあります。
そもそも・・・私自身、何でこんなセルフケアの講座をはじめたかと言えば、
身体のプロフェッショナルである自分自身の身体をなんとかせねば!ということから。
セルフケアを効率良く、自分にあった形で行っていくことが、
一番の近道!と思ったからです。
そして・・・夫である平山の身体に対する考え方・理論的根拠(AWARENESS ANATOMYレジスタードマーク)は、
必ず、身体のプロフェッショナルの皆さんの実力を底上げできる!と信じて疑う事なく
必死でプロ向けのからだ教育を実践してきました。
なので・・・
こつばん塾にこうやって身体のプロフェッショナルの皆さんが足を運んで下さる事で、
私が伝えたい!と思っていた事が、少しずつでも拡がっていけばいいなぁ、と思っております。


アロマセラピスト、ピラティスインストラクター、理学療法士、タイ古式マッサージセラピストなど・・・
昨日は最終回で作業療法士の方も参加されているとびっくり★

このこつばん塾は、からだのプロも楽しめる、セルフケアのクラスでもあるのか・・・と
改めて感じた7月期最終回。
参加して下さった皆様、本当にありがとうございました!
そして、10月期もご予約して下さった皆さん、またよろしくお願い致します♩

★仕事帰りのこつばん塾 10月期募集中★

 10/9, 10/23, 11/13, 11/27, 12/11 

【お申し込み先】
  朝日カルチャーセンター
  ※10月期は全5回です。


★股関節若返りケアのススメ★
「サンケイリビング・これから博」にて開催します!
10/8(水)
ワークショップは11:45よりスタートです。
開催地は新横浜プリンスホテルです。
詳細はこちらへ



posted by スタジオピボット at 10:59| Comment(0) | TrackBack(0) | おとなのからだ・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月17日

■ からだ塾日記 菅生SC Vol.50&幼稚園訪問日記 Vol.23 ■

まとめ日記になってしまいますが・・・

先週末は「からだ塾 菅生SC」でした。
STUDiO PiVOTからだ塾はお休みです。

夏休み明けて、新学期。
涼しくなってきて、逆に夏の疲れが出ている様子。
脚のだるさなど感じ易い時期だったりもするので、
脚が活性化する運動を中心に行いました☆

親子でからだチェックも、足裏マッサージをしたり、
足首を動かしてリラックス。
いつもこどもが先にねっころがるので、ねむーくなってしまいます。
だら〜と力が抜けたところに、ママのからだチェック☆
お家でもやっている子もたくさんいるようで、健康なお家が増えるかなぁ、と
わくわくします。
20140917-1.jpg

飛び石トランポリンは新兵器導入(笑)
IKEAのテントとトンネル。
大活躍☆
20140917-3.jpg

こんなゲームも脚を活性化するのに大活躍
20140917-2.jpg

そして、昨日はぎんなん幼稚園で「ママのためのからだ塾」を実施。
今回2回目になるAチーム。
こちらも夏の疲れを取る為に、脚の機能を改善して、呼吸を整えよう!
という内容でした。

毎日触ってね、の宿題は
肩回し、肋骨、姿勢、脇伸ばし

呼吸機能が改善&向上するレッスンですね。
20140917.jpg

菅生SC次回は9/27

ママのためのからだ塾はBチームが10/21です☆

またお会いするのを楽しみにしております♫


無料セミナーのお知らせ☆ママのためのからだ塾でも行っている、骨盤・股関節のお話です!
「股関節若返りケアのススメ」

10/8(水)ワークショップは11:45よりスタートです。
開催地は新横浜プリンスホテルです。
当日は、書籍「いくつになっても歩ける股関節調整」の中で
お伝えしている「座る」から、股関節をケアする方法をお伝え致します。
実際に体験をしてみたい!という方、是非ご参加下さい☆
【お申し込み先】
  サンケイリビング・横浜
  「これから博 in YOKOHAMA」事務局
   フリーコール:0120-648-595

【受付時間】10:00〜17:00(土・日曜、祝日、月〜金曜の12:00〜13:00を除く)

 お申し込み詳細URL
  http://mrs.living.jp/yokohama/a_feature/article/1645891

posted by スタジオピボット at 13:36| Comment(0) | TrackBack(0) | こどものからだ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月05日

■ サンケイリビング・これから博で「股関節若返りケアのススメ」■

久々に、サンケイリビングさんでワークショップを行います。
2009年以来です⇒その時の模様はこちらへ

当時は、講演会なども平山が中心にやっておりましたが、
今回は、原田の単独ワークショップです☆
参加の方法は、サンケイリビング横浜のウェブサイトより、
お申し込みが必要となります。
参加費は無料です!
下記URLよりお申し込み下さい。
http://mrs.living.jp/yokohama/a_feature/article/1645891
股関節調整表紙.jpg
「股関節若返りケアのススメ」
10/8(水)

ワークショップは11:45よりスタートです。
開催地は新横浜プリンスホテルです。

当日は、書籍「いくつになっても歩ける股関節調整」の中で
お伝えしている「座る」から、股関節をケアする方法をお伝え致します。
実際に体験をしてみたい!という方、是非ご参加下さい☆

【お申し込み先】
サンケイリビング・横浜
「これから博 in YOKOHAMA」事務局
フリーコール:0120-648-595

【受付時間】10:00〜17:00(土・日曜、祝日、月〜金曜の12:00〜13:00を除く)
お申し込み詳細URL
http://mrs.living.jp/yokohama/a_feature/article/1645891
posted by スタジオピボット at 11:09| Comment(0) | TrackBack(0) | おとなのからだ・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月01日

■ 幼稚園訪問日記 Vol.22 ■

夏休みの幼稚園で、先生方のからだ教育を行いました。
こども達の声が聞こえない、静かな幼稚園は、
なんかいつもと違って寂しい気も・・・
もうすぐはじまる2学期を目前に、
先生方のからだ、そしてこどものからだに起きていること、
をテーマに研修を実施しました。
140829-03.jpg

140829-08.jpg

基本的に、いつもやる事は大きく変わらないのですが、
テーマ毎にからだの部分と結びつけて動かして頂いています。
本当に体力勝負となる9月からの幼稚園。
今のうちに土台をしっかりしておくことで、なんとか冬休みまで・・・・
という時期でもあります。
140829-11.jpg

疲労を残さないからだ作りを!
結果的に、これがこども達のからだを「見る」力に繋がって
いくのですね。

来月は、「ママのためのからだ塾」で、同じようなお話を
お伝えしていきたいと思います。


posted by スタジオピボット at 15:40| Comment(0) | TrackBack(0) | こどものからだ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■ いくになっても歩ける股関節調整・発売記念セミナー終了 ■

8/30(土)の昼下がり・・・
新宿・朝日カルチャーセンターにて、
「いくつになっても歩ける股関節調整」
のセミナーを実施致しました。
140830-2.jpg

総勢30名の皆様にご参加頂き、本当にありがとうございました。
はじめてお会いする方がほとんどでしたので、
講座の内容は、ゆっくり、のんびり「体感重視」で行いました。
普段、あまり運動をしない方が多かったようですが、
関節力を高める「地味トレ」の極意がちょっとでも伝わっていると
いいなぁ、、、と思っております。
継続しない事には、なかなか結果が出続けるわけにもいかないのですが、
「座る」を意識するだけでも、立つ_歩くに変化が表れます。

140830-1.jpg

今回参加された方は、是非「感じる」「動かす」「日常化」の
3ステップをお忘れなく!

引き続き、この内容は「仕事帰りのこつばん塾」にて実施して参ります。

仕事帰りのこつばん塾(全5回)
10月募集中
10/9, 10/23, 11/13, 11/27, 12/11 
 
7月期
開催中!
  7/10、7/24、8/28、9/11、9/25

 
 【お申し込み先】
  朝日カルチャーセンター
ここ をクリックして下さい。
※7月期・10月期は全5回です。

各回からだの「ポイント」を絞って全身を整えていきます。

  ウェストがくびれる座り方 ポイントはゆるゆる骨盤
●「骨盤」をからだ本来の位置に戻すだけで、ウェストがくびれる
   ●「骨盤」で座る。体感を深めて、腰痛・膝痛・肩こりを改善
   ●「骨盤」のインナーマッスルを動かして、
凹凸がきれいなボディラインを保つ

ヒップアップした美尻になる! ポイントはふんわり子宮 
    ●「骨盤」をからだ本来の位置に戻すと、子宮の位置も正しい位置になる
    ●「骨盤」や脚をゆるゆるにして、弾力のあるふんわり子宮を作る。
    ● ストレッチジーンズの選び方で、「骨盤」と「子宮」の位置が変わる?


  ノーブラでバストアップする立ち姿 ポイントはしなるS字背中
   ●「肩こり」と「呼吸が浅くなる」原因は同じ。
「こつばん」をからだ本来の位置に戻す。
    ● バストアップのポイントは「背中」で呼吸して「立つ」
    ● ブラジャーの着け方で、呼吸が深くなり、肩こりも解消。
「こつばん」の位置も整う
    ● 何歳でも張りのあるバストが保てる立ち方の秘訣。


  むくみ&疲れ知らずの美脚づくり ポイントは足首キュッ
   ●「足首」の曲げ伸ばしがちゃんとできると、冷え・むくみも改善
    ● 着圧ストッキングがなくても困らない脚を作る
    ● 靴底の減り方を見て、歩き方のセルフチェック!
    ● 流行のトーニングシューズやハイヒールの選び方



  スベスベ肌の作り方 ポイントはカモシカのふくらはぎ 
   ● デトックス力を高める脚を作る!
    ● カモシカのようなふくらはぎで血行促進!一石ニ鳥で冷えも改善。
    ● 美肌の秘訣は呼吸!

 スッキリ小顔になる歩き方 ポイントはくるくる股関節!
   ● 顔はからだの集大成。全身のバランスが整う歩き方!
    ● 股関節から歩く!骨盤の歪みも取れ、むくみ知らずに!
    ● 小顔キープの秘訣はくるくる股関節

 以前のセミナーレポートはこちらへ!
 http://studiopivot.seesaa.net/article/380544822.html



【お申し込み先】
  朝日カルチャーセンターに直接お申し込みください。
   https://www.asahiculture.com/LES/login.asp
   電話番号:050-7300-0610



posted by スタジオピボット at 15:29| Comment(0) | TrackBack(0) | おとなのからだ・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。