昨夜の嵐からうって変わって快晴の1日でした。
桜の花がどんどん開き、空がピンク色になってきましたね。
4月のこつばんくらぶは2組のママ&キッズと行いました♪
1歳になったKちゃんは、会うたびに意思がはっきりしてきていて、
以前はこつばんママが抱っこしても泣かなかったのに、
今回はえーん、ママ〜と・・・
かたや、マイペースににっこり笑っている10ヶ月のKくん。
はいはいでママを追いかけたり、おもちゃで遊んだり・・・
コルクの積み木を出したら、駄目だよ〜噛んじゃ!とママに止められていました。
ご自宅にあるコルクの積み木はかじって削れてしまったとのこと。
食べてしまうので、途中でお片づけ・・・

ママのからだ・足裏から見てみよう、
とこつばんくらぶでも足裏測定をしました。
Kくんママには、一人目が女の子、そしてKくんの育児と男の子と女の子の違いがあるよ、
なんて話しをして頂きました。
Kちゃんママもこつばんママも女の子を育てているので、
Kくんを抱っこすると、おー重さが違う〜と。
同じ体重でも、しっかり感が違うねぇ、なんて話しを。
その分、ママのからだには負担増。
肩こり・背中の痛みが出ている⇒猫背になっている⇒
骨盤が立てられない⇒足裏を見ても重心が踵よりに。
足首回し&股関節くるくるをアドバイス★
Kちゃんママは、足裏を見た所、体重が外側にかかってしまい、
足指もぎゅーっと力を入れていたので、
おしりに力入れていない?
と伺ったら、ちょうどおしりが痛いなぁ、と思ってストレッチをしていた、
なんて話しになりました。
股関節くるくるの時に、おしりに力を入れてしまっている様子。
力抜くって難しいんですよね。
おしりをグーでトントンたたきながら動かして頂くようにアドバイス。
「足裏から見たからだ」
こつばんくらぶでも、定番メニューに追加しようかなーと思ってマス。
posted by スタジオピボット at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
こつばんママのからだから見る育児
|

|