2012年01月26日

下肢を見立てる⇒骨盤・股関節の罠



t02000149_0200014911744476860.jpg
下肢の見立て1回目になるオイルクラスの5回目。

ここでは、うつ伏せ・仰向けで培ったオイルの技術をベースにし、

下肢を見立てて、トリートメントを組み立てていきます。

(続きを読む…)


posted by スタジオピボット at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | からだのプロフェッショナル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

やせる に振り回されていた頃のこと

「やせる言葉」 を書かせて頂いて、

本当に本当に伝えたかったのは、

自分のからだを知る、見直す

という時間を作って欲しい、ということ。

背は小さい頃から大きく、

いつも後ろから数えた方が早かった。

産まれた時は4000グラム。

その「大きい」にずっとコンプレックスがあった。

やせたい、だけではなく、「小さい」にも憧れていた(笑)

今は、このからだがとても好き。

大好きになれたのは、

やっぱり自分で自分のからだを受け入れたから。

誰かになんとかしてもらおう・・・

そう思っている時は駄目だった。

「食べないのにやせないのはどーしてよ」

「走っているのに痩せないのはどーしてよ」

「ジムに通ってんのに、何で痩せないのよ」

と、ある意味、人任せ。

誰かが何かやせる薬でもくれる・・・そうどっかで思っていたのかも。

でもね・・・

骨盤や股関節が固まりすぎて、

代謝もデトックスもできないからだになっているのだと気づいたら、

ちゃんとセルフケアもできるようになった。

どんどん痩せて、妊娠前は人生で一番痩せていたかも。

産後すぐはもっと痩せていた。

最近、少々妊娠前に戻りつつあるからいかん!とまたセルフケアに励む日々。

元々「からだおたく」だから成せる技、とも言えるかもしれない。

でも、、、ほんのちょっとからだに意識を向けるだけで、

絶対に楽なからだになる。

まずは座りかた、意識をして欲しい。

授乳の姿勢、本当に大切・・・

特に産後半年は特に。

やせる事と姿勢は本当に関係しあっている、、、とふかーく思う今日この頃。


こつばんママ ゆうここのからだからみる育児

ラベル:骨盤の話
posted by スタジオピボット at 17:43| Comment(2) | こつばんママのからだから見る育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月25日

O脚・X脚を理解する

アドバンスの5回目では、いわゆる「脚長差」を学びます。

なんで脚の長さが変わってしまうの?

O脚、X脚って・・・?

ここでは、そもそも何で脚の長さがかわっちゃうのよ?

ということを解明していきます。

(続きを読む…)
ラベル:脚長差
posted by スタジオピボット at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | からだのプロフェッショナル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

産後にゆっくりしよう

再び、古巣にて宮川さんの講義を聞いて参りました。

あの雪で保育園の送りに時間がかかり、遅刻・・・

さすがに遅刻者他にもいました。

空いている席につこうと思ったら、

lin-ao さん発見。

隣が空いていたので、そこへ・・・

昨日は「産後の身体作りと、過ごし方」

この話もね、20代に毎日毎日触れていたことなんだけれど、

実際の産後、納得がいく過ごし方ができていたかな?

と自分に問うつもりで参加しました。

お話の大半は、ぶれそうになった軸が戻るような内容だったのですが、

○産前、産後のホルモン値の急激な変化について

○インカ時代にどうやって避妊をしていたか?

○赤ちゃんの皮脂の話し

が三大トピックで私の脳裏に残りました。

でも、これここに書いてしまうのはもったいないので、

聞きたい人は、直接講座に参加して下さい♪

そんなこんなであっという間の2時間半。

この話しを聞くと、やっぱりもう一人産みたい、、、と思ったのはウソじゃないです(笑)




ラベル:骨盤の話
posted by スタジオピボット at 10:51| Comment(0) | こつばんママのからだから見る育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月24日

雪の朝は…


バスは動いているのに、いつもの四倍かかる、と

坂道あるき電車に変更。

関節力を意識して歩くと

中殿筋が疲れる。

ちょっとよそ見すると滑る。

わかりやすい。

からだは使い方次第。


iPhoneからの投稿
posted by スタジオピボット at 09:58| Comment(0) | こつばんママのからだから見る育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月23日

白熱教室


こつばんママ ゆうここのからだからみる育児

本日発売のAERA(1/30号)に夫と掲載されました。

取材時、カメラマンのキッチン・ミノルさん から

いろんなリクエストがあり、

顔の向きと目線とか・・・

そのリクエストがとっても面白い時間でした。

それに加え、編集部の古川さんが聞き出し上手で(笑)

とても楽しい取材でした。








posted by スタジオピボット at 10:55| Comment(4) | こつばんママのからだから見る育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バストアップ

何度かここにも書いていますが、

呼吸とバストの関係

先日のこつばんクラス・こきゅう編

呼吸に使う関節&筋肉を動かすたびに、

胸の位置が変化する・・・と参加者のお一人。

そうなんですよね。

こつばん編で骨盤の位置が整って、

さらに、こきゅう編で背中にスイッチを入れると、

どんどん胸の位置が高くなり、

胸は広がって呼吸が楽になります。

龍多美子氏とのコラボセミナー でもお伝えしていますが、、、

背中の意識の重要性。

ただし、骨盤が整っていて、背中にスイッチが入らないと

継続しません。。。

ブラジャーが上にあがってきてしまう(アンダーバストがずれる)

そんな時、猫背になっていることが多いです。

背中にスイッチが入っていると、

ぐぐっとアンダーバストを下に下げることができる。

アンダーバストの位置は、

背中のスイッチとも言えるのです。

そんな時はやっぱり、、、四股ワットですね。

最近、ちょっと肩の動きが悪くなってきている

こつばんママですが・・・

ちょっと動かすだけで変化が出てきます。


こつばんママ ゆうここのからだからみる育児

こつばんママ ゆうここのからだからみる育児



ラベル:呼吸の話
posted by スタジオピボット at 00:46| Comment(0) | こつばんママのからだから見る育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする