日々、色々とテストを試みております。
そのテストのひとつとして、
母の「庭」を借りました。
母はもう30年くらい近所の人たちに体操やらダンスやらを教えています。
趣味がこうじて・・・
仕事とは思わず、自分の為にはじめた事が
教える立場に必然的になっていった、、、
それを30年くらい継続しているのです。
今回、母の生徒さん達に、プチセミナーの参加者になっていただきました。
いやはや・・・・
継続は力なり。
もちろん、母の教え方が優れているのだと思います。
同時に・・・継続している事が結果となってあらわれているんだなぁ、
というのを見せて頂きました。
この皆さんが世の中の同じ世代の平均とどのくらい差があるのか、
実はまだわかりません。
私達が伝えている「関節力」自体、
計測している人はいないのですから。
今回、ご協力頂いた皆さんの関節力は花丸でした♪
何しろ、変化が早く、
骨盤と股関節を動かすこと約30分で
前屈をしてもペターっと手が床に。。。

もちろん、最初の状態から床には手がついている人が殆どなので
伸び率は少ないです。
でも、60代〜70代の方々のからだとは思えない柔軟性。
関節力的観点から見ても、
素晴らしい動きでした。
週2回、からだを動かすことを続けている皆さん、
年齢に関わらず、動かす意識を持ち、継続していくことの大切さを教えて頂きました。
ご協力ありがとうございました☆
ラベル:骨盤の話