2011年11月29日

クリームを塗る娘

手作りのラベンダークリームがお気に入りの娘。

発見すると、開けろ!とうるさい。

渡したら…

手はクリームだらけ。

顔も、てかる(笑

photo:01



iPhoneからの投稿
posted by スタジオピボット at 21:57| Comment(0) | こつばんママのからだから見る育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月28日

関節力ベルトを愛でる

photo:01



いきなり、関節力ベルトで遊びはじめた娘。

巻く場所違うけどグッド!

新しい育児グッズだわ


iPhoneからの投稿
ラベル:育児グッズ
posted by スタジオピボット at 19:16| Comment(0) | こつばんママのからだから見る育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

こどものからだに必要なこと

「こつばんくらぶ」とは、「こどものからだ研究所」の活動のひとつです。幼稚園訪問やこどもの施術で感じた「こどものからだ」についての日々の記録などを綴っております。


いつもお世話になっている幼稚園のこども達の

サッカーの試合があるというので応援に行ってきました。

残念ながら・・・・

優勝は逃しましたが良い試合を見せて頂きました。
t02200147_0300020111639239341.jpg

(続きを読む…)
ラベル:関節力
posted by スタジオピボット at 15:38| Comment(0) | TrackBack(0) | こつばんママのからだから見る育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ストレスか・・・

娘の様子も含め、

なんとなく朝保育園の先生に相談もどきに話しをしてみました。

便秘だけじゃなくって、

手の親指のささくれっている所を

カリカリ・・・・カリカリ・・・・

えーストレスじゃないの〜と心配になっていたので、

そんな話しも。

そうしたら

「うーん、みんなささくれっている時期ですよ。

もし、ストレスたまっていたら、

こんなに笑わないんだけどなぁ。

心配される気持ちも分かるけれど、

ちゃんと、自分を出していると思いますよ」

と。

「働いている」「働いていない」

に関わらず、子育ての中では確実に起こること。

親の状態を反映するこども。

娘自体がストレスを感じているのではなく、、、私????

夫がふと、、「韓国行きたい?」

と聞くので・・・即答

「うーん、今興味ない。何もしないでいい毎日がおくれるリゾートに行きたい」

そう答えている私、やっぱりストレスたまっているのかなぁ、と思ってみた。

いい、悪いの問題じゃなくて、

こう切り替える事が大事なんだと思うのです。

今まで、ビーチリゾートなんて退屈だ、

そう思っていた私が全く真逆の反応をしている事に

ちょっと驚きつつ・・・

こどもの様子や、状態を見た時に、

もしかして自分?

そう立ち止まる一瞬の時間が必要だな、

そう思いました。

ママは疲れているけれど、

でも、頑張れる。

子育ての楽しさと大変さは常にてんびんだなー

と思うのでした。

リラックスには手浴ですかね〜♪

もし、あれ?もしかして、私ストレスたまっている?

そう思ったママ、是非お試しあれ!

$こつばんママ ゆうここのからだからみる育児
posted by スタジオピボット at 14:10| Comment(2) | こつばんママのからだから見る育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月27日

出すちから

再び娘の便秘が勃発

確実に私が忙しいことが原因。

先々週、日曜日に仕事が入り、

母と妹にシッターをお願いしたことがきっかけ。

翌週から少しずつおかしくなっていったんだな。

本当なら、こんな翌日は一緒にいてだらだらしてあげるのが、

一番の薬。

自分のペースだけでスケジュールを組んではいかん、

反省のこの一週間。

娘にとっての「事件」が起きて、

だいたい翌週がピークでおかしくなるのがわかってきました。

これからの動きを見直さないと。

添い寝の時間が短くなると、

駄目ですね。

今日は、ゆっくりオイルマッサージして、

昼間にお風呂にはいったんだけどね…

自律神経を乱れさせているのが自分だと思うと

本当に胸が痛い。





iPhoneからの投稿
posted by スタジオピボット at 20:38| Comment(2) | こつばんママのからだから見る育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

こどもの足首と姿勢

「こつばんくらぶ」とは、「こどものからだ研究所」の活動のひとつです。幼稚園訪問やこどもの施術で感じた「こどものからだ」についての日々の記録などを綴っております。


首は非常に大切なところで、 

ダメージを受けると命に関わることもあります。

会社を首になる 

借金で首が回らない

など、日常生活でも大きなダメージを受ける言葉に使われています。

また中心となるトップを表す意味で「首相」「首領」などもありますね。

からだでは頭を支える「首」以外にも「手首」と「足首」 手足にそれぞれが存在します。

本来、「首」とつく部位はスムーズな円運動が存在するのですが、

そこが固まるとからだに様々なトラブルが表れます。 

今回、以前から気になっていたこどもの足首の柔軟性を検証してみました。

(続きを読む…)
ラベル:関節力
posted by スタジオピボット at 15:38| Comment(0) | TrackBack(0) | こつばんママのからだから見る育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月26日

お手伝いしたがる

「女の子の特徴」

なのでしょうか?

保育園でもやっているらしいのですが、

食事後の机を拭くこと

濡れたガーゼタオルで顔を拭いていると、

それを取り上げ、いきなり机を拭きだします

この前は、自分のお椀を重ねて、

遊んでいるのかと思っていたら、、、、

それを持ってキッチンに行こうとします。

びっくり。

よく見てる。

今朝は、保育園でお友達が先生に本を読んでもらっていたら、

自分が持っていた本を片手に呆然と先生とお友達の風景を見つめています。

あきちゃったお友達が本を置いていなくなると、

すぐさま、片手に持っていたパンダの絵本を先生に渡し、

ちょこんと膝の上に。

思わず笑ってしまいました。

順番待っていたのか(笑)

本当に最近の行動には驚くことばかり。

今日は何してるのかな。
posted by スタジオピボット at 14:15| Comment(0) | こつばんママのからだから見る育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。