2011年09月16日

13年前は嵐

昨日、姪っ子が13歳になりました。

いやー懐かしい・・・

嵐だったんだよねぇ、13年前の9月15日(元敬老の日)

勤務先の助産院で生まれた姪。

オイルマッサージのクラスがあって、

それが終わったら生まれた。

午後6時くらいだったかと。

目に入れても痛くないくらいかわいがり、

あっという間に中学生。

今では娘の面倒を見てくれる。

たのしい13歳を過ごしてね。

妹たちのお産には2回立ち会っていますが、

13年前が昨日のことのように思い出せる。


今更顔消す意味あるのかどうか・・・

すでにHPに出てるし(笑)

ブログなので一応、娘の顔消してあります。

$こつばんママ ゆうここのからだからみる育児

姪っ子がエルゴ使用中の写真


ラベル:雑記
posted by スタジオピボット at 03:01| Comment(0) | こつばんママのからだから見る育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月14日

においを感じる?感じれない?

つい3日前、帰宅すると部屋が生臭い・・・

なんだ?なんだ?と夫にいうと、「わからん」と。

匂いに敏感に反応するほうなので、

ちょっとした匂いもくんくん探索・・・

昨日も朝から気になって気になってしょうがない。。。。

さすがに昨日は夫も「匂いするなぁ」

なんだろう

部屋中、生ゴミがどこかに落ちているんじゃないかと大探し、

懐中電灯もって外を見てみた

でも、何も発見できず。

そうして今朝、あまりにひどい匂いで・・・・

絶対に外だ!と確信。

夫が見つけました。

裏の家、魚のトレイを干してました・・・

何に使うのか知らないが、この匂いはきっとその家には届いていない。

原因が分かってほっ。

今は、随分消えてます。

匂いに敏感すぎて、

クンクン、クンクンと疲れました。

ママのからだ、匂いに敏感じゃないと

こどもの匂いも分かりません。

おしっことうんちの匂いには敏感になりますよねー(笑)
ラベル:ママのからだ
posted by スタジオピボット at 22:15| Comment(0) | こつばんママのからだから見る育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月13日

face bookにあたたかい言葉

立て続けに書いていた

産後とこどもの成長の事。

このブログ、Face Bookに連動させているのですが、

かつての勤務先のオーナーであり、

妊娠・出産の師である宮川さんがコメントを入れてくださいました。

「のんびりのんびり行きましょう。

お母さんが忙しいとこどもは早く成長してしまいます。

赤ちゃんの時期は楽しみましょう」

そうそう、よく宮川さんがママさん達に言っていたなー

と思い出しました。

今度の土曜日に宮川さんが「産後の身づくりと、過ごし方」

というセミナーをやるそうです。

妊婦さんも大丈夫みたいですよー

http://www.aroma.gr.jp/maternitytouch/seminar/index.html

私も産後だから行きたい気持ち・・・

あ、キャンセル待ちですね。

残念。どちらにしても行けず、、、。

耳年増と言われるくらいに

妊娠・出産を目の当たりにしていた頃が懐かしいです。

本当の子育てがこんなに楽しいとは、

想像してなかった。

今夜も大の字で寝ている娘を見て、

胸がきゅっと熱くなりました。


ラベル:ママのからだ
posted by スタジオピボット at 23:32| Comment(0) | こつばんママのからだから見る育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

関節力とママチャリ

ご機嫌がななめになった娘は

小児科からの帰り、

自転車の前座席に乗ってくれず・・・

抱っこ紐を持たずに出た私も悪いが、

小児科の前でご機嫌がなおるまでの数十分

いないいないばぁ

とか

高い高い〜

とか

ダンスしたり・・・

で、なんとか機嫌を取り戻したので、

自宅よりも近い仕事場へ直行。

少し寝るかな?と思ったのですが、

寝ないので、、、

小児科に再び。

1件目はいつもの先生の所で10ヶ月検診
(あぶなく忘れる所だった。こつばんくらぶの上海特派員・恵子ちゃんが
10ヶ月検診で帰国とメールをもらって気づいた・・・)

2件目は、予防接種。

疲れていそうなので、先延ばしにしようかとも思ったのだけれど、

また忘れそうなので・・・

話しがそれました。

で、昨日から乗っているママチャリ。


$こつばんママ ゆうここのからだからみる育児

こうゆうの。
電動じゃないです。

乗っていて思うんだけど、

本当に自転車が上手に乗れないと危ないです。

骨盤をしっかり前傾させておかないと、

腕の支えが安定しない。

この2日、娘を乗せながら、

からだの使い方を検証中です。

案外坂道がおおいので、

足が疲れないペダルの踏み方を考案中。

股関節を外旋気味にしないと、

坂道を元気に走れません。

娘(9800g)が乗ると本当に大変(笑)

電動が売れる理由もよくわかる。

でも、重いんですよね・・・電動・・・・

前乗せで、まだ歩けない娘と電動自転車は、

かなり危ない。

普通の自転車で十分。

それでも、やっぱり重いので、

いかに、関節力を使って楽に乗るか!?

骨盤の位置と股関節の使い方で、

太ももの疲れかたが違うのはわかってきました。

高校3年間、自転車通学だったのですが、

あの頃に関節力を高めていたら・・・・

脚が細いティーンエイジャーでいれたのに・・・・

なんて思って、まぶしい太陽を浴びながら

すごい坂をのぼった今朝のこと。

せっかく買ったのに、前に乗ってくれないと

とっても寂しい・・・

そんな経験あるママさんいませんかー?
ラベル:骨盤の話
posted by スタジオピボット at 23:07| Comment(0) | こつばんママのからだから見る育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

こどもの肌と関節力、成長のしるし

今日も真夏のような日差しと暑さ・・・

皆さん、参ってないですか?

今朝、登園の数分間、自転車のヘルメットで汗だくになった娘・・・

途中、ヘルメットを脱ごうとあばれて大変でした。

このくらいの時期は、

おさえつけられるの、本当に嫌がりますね。

生まれた時から髪の毛が豊富で、

頭の中の汗の量がすごい為、

毎日頭をかきかき・・・・ちょっとでも爪が伸びると大変な事に!

sou-sanがコメントで質問を下さっていたので、

私の推測と、皆さんのご意見も聞いてみたいなーと。。。


「今は頬に湿疹(よだれかぶれ?)ができたり、目やにが少し出たりはしていますが、こういうのはきっと内からのものではなく、外的要因(食べ物が付着して拭き残しとか、目に雑菌が入ったとか)かなと思ってはいますが、どうなんでしょうかね〜?」

頬に出ている湿疹、肌が強いとか弱いとかもあると思います。

成長と共に、肌が強くなっていく子多いです。

例えば、うちの甥っ子(小学校5年生)は、本当によだれかぶれがすごかった。

呼吸器も弱かったので、肌には出るよなーというからだをしていたのですが、

これが本当に成長と共にだんだん奇麗になりました。

呼吸器=肌

からだの状態から呼吸器が乱れていると肌にでやすい、、、

というのを推測しています。

呼吸はしっかり吐けていれば、しっかり吸える。

この吐くと吸うはセットです。

このバランスが崩れてしまう(特に吸うが多くなる)とちょっと注意が必要。

いつも書いている「自律神経」の興奮する神経が優位になるのです。

興奮の神経の方が優位になる事で、食べ物の消化吸収力が落ちたり、

便の出が悪くなったり、

おしっこの回数が減ったりします。

要は、老廃物の排出がうまくいかなくなる事があります。

ちいさいこどもが老廃物がたまりやすいからだになると、

つかれやすさも倍増に。

いわゆる、代謝も落ちてしまいます。

肌の強い、弱いは、この代謝とも関わっているんです!

肌からも老廃物出さないと間に合わないよー

という時は、からだの中からの湿疹に。

外的要因で起こる湿疹は、

肌が持つバリヤ機能の低下。

バリア機能は皮膚の外から体内への異物の侵入を防ぐ機能と

体内から水分や、生体成分が失われることを防ぐ機能を持っています。

これが低下している時、

肌の細胞って崩れているのです。

崩れないようにするのには、

毛細血管までちゃんと健康な血液が行き渡り、

皮膚への代謝と排出が正常になっている事が条件。

こどもは肌の代謝が早いですから(傷の治りの早さを見れば、一目瞭然!)

これの改善は、呼吸器の状態を良くしてあげること。

うちの娘は肌が変?と思った時には、

呼吸に関わる筋群のマッサージでしのいでます。

目やには・・・

うちのキャストかやまり(アーユルヴェーダをやってます)が言うには、

目やになど粘膜に症状が出易い体質(カパ)がある、と。

うちの娘は、生まれた時から左目だけが目やにでつぶれていて、

なかなか目がちゃんとあけられず。

生後2ヶ月くらいまで、毎朝お湯で目やにを洗っていました。

最近、ここにも書いている便秘が続き始めた頃から

また目やにが増えています。

あぁ、、排出だなーと・・・・

もしかすると、呼吸の乱れ、疲れがたまっているかもしれません。

⇒ママもね。

皆さんのお子さんはどうかしら?&どうでしたか?

私も背中が丸まってきたので、

気をつけている次第です。

肩甲骨動かさないと!

そんなこんなで授乳ブラで背中にスイッチ!

http://ameblo.jp/karada-yucoco/article/252314158.html


ブラセミナー、そんなお話させて頂きます♪



$こつばんママ ゆうここのからだからみる育児
posted by スタジオピボット at 13:11| Comment(2) | こつばんママのからだから見る育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月12日

また暑いですね

月曜日です。

また暑いですねー

ママのからだもなかなか追いつかない。

ゆっくりできないまま土日が終わり、

今日も登園していきました。娘。

ホントは本日ランチに生徒さんと会う予定でしたが、

生徒さんの娘さんが発熱

「ママ〜ランチなんかするなら私と一緒にいてよー」

という気持ちなのでしょう。

ママとしてもそろそろ夏の疲れが。。。と言っていたので、

ここ数日書いている

ママのからだとこどものからだが繋がっている・・・

という所なのかもしれません。

うーうちもそろそろかなぁ、と思いつつも、

今朝はご機嫌よくいつもより早く目覚めてくれて、

遊ぶ時間ができました。

1日の中で一緒にいる時間が少ないだけに

大切ですね・・・

今日から自転車の前に乗せてみました。

登園中だまーって乗っていたのが面白かった。

帰りはどうかなぁ。

posted by スタジオピボット at 14:14| Comment(0) | こつばんママのからだから見る育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月11日

産後・こどもの成長続き

昨日の記事にsou-sanがコメントを下さいました。

⇒ありがとうございます&言葉足らずでごめんなさい!

私のつぶやきのように書いてしまったのですが

産後のママの不調とこどもの不調はタイミングが前後するものの

連鎖して起こっているよ、

という意味です。

自分自身のペースが乱れたり、

ちょっとからだに負荷がかかっている状態に

案外皆気づいていないです。

ママは本当に忙しい(笑)

今、身を以て感じています。

今まで机上の空論だった事も、

実際に目の前で起こると、

色々と考え方も変わります。

「からだ」には、揺るぎない事実が存在していて、

人それぞれ、気持ち良いも痛いも違います。
(感覚の違いのこと)

同じからだを持っているにもかかわらず、

みんな出てくるものが違う

これはすごいことだなーといつも思うのです。

その出てきた事が、

経験していない事は、

想像とか推測でしかない、感覚を伴わないもの。

それが、この妊娠〜出産〜産後で感覚を伴って事実と結びついている

そんな中で思うのが、

ママの不調とこどもの不調

やっぱり繋がっているよー!、、、という事でした。

書くと長いなー・・・

日曜日、ゆっくりできるお家とそうじゃないお家ありますね。

何より、楽しい1日を!
ラベル:ママのからだ
posted by スタジオピボット at 04:18| Comment(6) | こつばんママのからだから見る育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする